ヘッダー画像

小児歯科

小児歯科|越光歯科医院|神奈川県伊勢原の歯医者・歯科|駐車場完備

小児歯科とは

小児歯科

子供の歯の健康を専門に扱う歯科の分野です。子供の歯は成人の歯とは異なる特徴を持っており、特別なケアと注意が必要です。小児歯科の主な目的は、子供の歯の健康を維持し、将来の歯の発育や咬合(かみあわせ)の正常な発達を促すことです。また、子供の歯のトラブルや痛みを軽減し、予防的なケアを提供することも重要な役割です。小児歯科の治療には、虫歯の治療や予防、歯の抜歯、歯並びの矯正、歯の予防的なシーラントの施術などが含まれます。また、子供の歯の発育や咬合の確立、口腔衛生の指導、親子での歯磨きの指導なども行われます。小児歯科では、子供たちが歯医者に対して不安や恐怖心を抱くことが多いため、子供たちが安心して通院できるような環境づくりが重要です。当院では、子供たちとコミュニケーションを取りながら、優しく丁寧な治療を行い、子供たちの歯の健康を第一に考え、優れた小児歯科治療を提供しています。子供の歯の健康は将来の成人の歯の健康にも大きく関わってくるため、定期的な歯科検診や予防的なケアが重要です。また、子供たちの歯の健康を守るために、親子での協力が不可欠です。お子さんの歯の健康に関するご相談や予約など、お気軽にお問い合わせください。

小児歯科でよくみられる相談・症状

  • 子供の歯が黒い、虫歯かもしれない、痛いと言っている
  • 子供の歯がなかなか抜けない
  • 歯茎が腫れた、発赤している
  • 大人の歯がなかなか生えてこない
  • 大人の歯が変なところから生えてきた
  • 歯並びが悪い

以上のような症状や上記にない症状でもお気軽にご相談ください。

子供の歯の特徴

乳歯は、生後6ヶ月から始まり、約6歳までに全て生え揃います。乳歯は20本あり、成人の歯と比べて小さく、白く透明感があります。乳歯が生え揃った後、約6歳から12歳までの間に、永久歯が生え始めます。永久歯は32本あり、乳歯と比べて大きく、白くて丈夫です。子供の歯の咬合は成人と比べて不安定であり、成長に伴って変化します。歯の咬合が正常でない場合、矯正治療が必要な場合があります。
子供の歯のエナメル質は成人と比べて薄く、虫歯になりやすい傾向があります。そのため、予防的なケアが重要です。
乳歯や永久歯が生える際には、歯茎が腫れたり痛んだりすることがあります。この時期には、歯茎のマッサージなどで痛みを軽減する方法があります。

子供の歯の特徴を理解することで、適切なケアや治療を行うことができます。定期的な歯科検診や歯磨きの指導など、子供の歯の健康を守るために積極的に取り組んでください。

小児歯科での治療方法

子供の歯のむし歯

上記で説明した通り、子供の歯はむし歯になりやすいです。
むし歯になると黒く透けて見えたりします。痛みや凍みが生じるケースもあります。
むし歯治療では、むし歯を除去した後、コンポジットレジン(プラスチックの材料)で充填するかグラスアイオノマーセメント(セメントの材料)で充填を行います。
小児歯科でのむし歯治療は詰め物で対応できることが多いです。
あまりにもむし歯が大きい場合には根幹治療や場合によっては抜歯も検討されます。
これは後に生えてくる永久歯(大人の歯)に影響を及ぼさないために行うケースが多いです。

歯肉炎

歯肉炎は、歯茎の炎症や腫れを引き起こす状態です。以下に子供の歯肉炎の特徴をいくつか挙げます。

  • 赤く腫れた歯茎
    歯肉炎では、歯茎が赤く腫れて見えることがあります。腫れた歯茎は触ると痛みを感じることがあります。
  • 出血
    歯肉炎の歯茎は、歯を磨く際や食事中に出血することがあります。歯磨き後に歯ブラシや歯磨き粉に血が付くことがあるでしょう。
    歯肉炎の治療方として、歯科衛生士のクリーニングが有効です。歯肉炎を起こしている歯垢(プラーク)や歯石を除去することで歯肉が引き締まり炎症が軽減します。

また、症状軽減後も再発させないために定期的な予防処置は必要です。

むし歯・歯肉炎予防

歯みがき指導

当院では、子供たちに適切な歯磨きの指導を次のように行います。ご両親も説明しますので、ご自宅でのご協力をお願いいたします。

1正しい歯磨きの手順の説明
歯磨きの手順を子供にわかりやすく説明します。歯ブラシの使い方や歯磨き粉の量、歯磨きの順番などを教えます。
2歯磨きの頻度と時間の指導
子供には、朝昼晩の3回、1回につき2分間の歯磨きをすることを指導します。歯磨きの時間を計るために、歯磨きタイマーを使うこともあります。
3歯磨きの技術の指導
子供には、正しい歯磨きの技術を身につけてもらうために、歯ブラシを使って実際に歯磨きを行います。歯ブラシを45度の角度で歯茎に当て、歯と歯茎の境目や奥歯の裏側までしっかりと磨くように指導します。
4歯磨き粉の選び方と使用量の指導
子供には、フッ素入りの歯磨き粉を使うことを指導します。また、子供の年齢に応じた適切な歯磨き粉の量を教えます。
5歯磨きの楽しさを伝える
歯磨きは大切な習慣ですが、子供にとっては退屈な作業に感じることもあります。そのため、歯磨きを楽しくするための工夫をし、楽しく歯磨きをする方法を教えます。歯磨き指導は、子供の歯の健康を守るために非常に重要です。

フッ素塗布(フッ素化物)

フッ素塗布は、子供の歯を健康に保つために行われる予防処置の一つです。フッ素は、歯のエナメル質を強化し、虫歯の発生を予防する効果があります。また、フッ素は虫歯の原因となる細菌の活動を抑制する効果もあります。

歯科医師や歯科衛生士が子供の歯の状態を確認し、フッ素塗布が必要かどうかを判断します。フッ素塗布が必要な場合、特殊なフッ素ゲルやフッ素液を歯の表面に塗布します。フッ素塗布は、通常、歯ブラシや歯磨き粉では届きにくい奥歯や歯の溝などにフッ素を届けるために行われます。フッ素塗布は、通常、数分で終わる簡単な処置です。フッ素塗布後は、約30分間は飲食を控えるようにお願いしています。また、フッ素塗布は定期的に行うことが推奨されており、通常は3ヶ月に1回の頻度で行われます。フッ素塗布は、子供の歯を健康に保つための重要な予防処置です。定期的なフッ素塗布を受けることで、虫歯の発生を予防し、子供の歯の健康を守ることができます。

シーラント

シーラントは、子供の歯を虫歯から守るための予防処置の一つです。シーラントは、奥歯の歯ブラシや歯磨き粉ではしっかりと掃除することが難しく虫歯が発生しやすい部位溝部分に特殊なプラスチック材料を塗布し光を照射して硬化させます。これにより食べ物の残りや細菌が歯に付着するのを防ぎます。シーラントは、通常、数年間持続する効果がありますが、食事や噛み合わせの状態によっては、再塗布が必要な場合もあります。定期的な歯科検診でシーラントの状態を確認し、必要に応じて再塗布することが推奨されています。

定期検診

定期検診は、子供の歯の健康を維持するために行われる重要な予防措置です。定期検診では、歯科医師や歯科衛生士が子供の歯の状態を評価し、虫歯や歯肉炎の早期発見や治療を行います。

当院ではお子さんが自主的に通えるようなクリニックを目指しています。また、歯科に対して恐怖心やトラウマを植え付けさせないように無理はせず、ゆっくり行います。

まず、歯科医師や歯科衛生士が口腔内を視察し、虫歯や歯肉炎、歯並び確認、永久歯の確認の確認します。その後、歯垢除去、歯石除去、歯ブラシ指導、フッ素塗布、必要に応じてシーラント処置を行います。

Page Top